
面倒な配線、電源不要な屋外用監視カメラ!
携帯電話の通信網を利用した、配線不要の監視カメラシステムです。
インターネット接続環境にあるパソコンやモバイル端末があれば、何時でも視聴が可能です。
インターネット接続環境にあるパソコンやモバイル端末があれば、何時でも視聴が可能です。
また、カメラの方向操作はもちろん、
搭載カメラにトラブルが発生した場合でも遠隔操作による再起動が可能です。
商用電源がない所でも、ソーラーパネルとバッテリーでの運用ができますので、
設置する場所を選びません。
Webカメラの種類と特徴
モニカム1-715

正面前方を広範囲に監視することができるタイプです。
監視可能範囲は、左右方向(パン)で合計173°、
上下方向(チルト)で合計104°となります。
※バイザー(庇)装着時には、
監視可能範囲は若干狭くなります。
モニカム2-580

正面から背面まで、360°全周をぐるりと監視することができるタイプです。
上下方向(チルト)の監視可能範囲は128°となります。
※本体ケースに格納された状態では、
実際に上下方向に監視できる範囲は、
90°程度に制限されます。
モニカムW

カメラを2台搭載していますので、
正面前方と下方向の360°全周を監視することができます。
広角撮影で全体を監視しながら、
広角撮影で全体を監視しながら、
望遠撮影で詳細を確認するような使い方が可能です。
インターバル撮影や動作検知撮影などは、
個別での設定はもちろん、
連動させることも可能ですので、
重要な監視イベントを逃さず記録することができます。
※各カメラの監視範囲は、モニカム1-715/2-580と同様です。
モニカムMini

Webカメラの設置事例

鉄道関連工事の監視
(モニカム1-715を設置)
(モニカム1-715を設置)

登山道の落石等を監視
(モニカム1-715を設置)
(モニカム1-715を設置)

法面工事を監視
(モニカム1-715を設置)
(モニカム1-715を設置)

沿岸侵食を監視-近景
(モニカム1-715を設置)
(モニカム1-715を設置)

沿岸侵食を監視
(モニカム2-580を設置)
(モニカム2-580を設置)

大規模農業用水路補修工事を
監視
(モニカム2-580を設置)
(モニカム2-580を設置)

クレーン操作時の安全確認
(モニカムMiniを
(モニカムMiniを
アームに取付)
搭載カメラ 機能比較
型番 | Panasonic BB-HCM715 | Panasonic BB-HCM580 |
搭載機種 | モニカム1型/W型 | モニカム2型/W型 |
画像圧縮方式 | H.264、MPEG-4 JPEG(動画像表示はMotion JPEG) | JPEG(動画像表示はMotion JPEG) MPEG-4 |
撮像素子 | 1/3インチ 130万画素 νMaicovicon | 約32万画素(1/4インチ CCD |
レンズ明るさ | F2.4 | F1.6~3.6 |
最大解像度 | 1280x960 | 640x480 |
画角 | 水平69°(パン動作により173°) 垂直51°(チルト動作により104°) | 水平51°(パン操作により350°) 垂直38°(チルト動作により90°) |
ズーム | 6倍(EX2倍・デジタル3倍) | 42倍(光学21倍・デジタル2倍) |
音声方向 | 双方向通信(トランシーバー方式) | - |
接点出力機能 | 有(アラーム画像転送、タイマー画像転送、動作検知、アラームログ通知等) | |
画像転送・保存 | Webサーバー、電子メール、SDHC/SDメモリーカード(別売) |
※監視する対象や目的に応じて、
搭載するカメラを選択する等のカスタマイズも可能です。詳細はご相談ください。